和室の特徴は、自然素材
衣食住の欧米化が進み、フローリングなどの洋室が多くなったというものの、昔ながらの和室のある住宅もまだまだ多いですね。
洋室と和室では家の構造から、使われている素材まで、さまざまな部分で違いがあります。
たとえば床の場合、洋室はフローリングやカーペットなどが使われているのに対し、和室では畳や無垢板などが使われます。
壁も、洋室はクロス貼りですが、和室では土壁やしっくいなどが使われますし、扉は洋室合板材でできたドアが使われるのに対し、和室では障子や襖が一般的です。
洋室は化学材が多く使われますが、和室は昔ながらの伝統的な工法で作られるため、自然素材が多く使われるのも特徴と言えます。
自然素材を使うことで、四季の温度差や湿度差を調整し、快適に過ごすことができるよう考えられているのです。
自然素材を多く使った和室はデリケートですから、水や洗剤を不用意に使うと、壁や床などを損なってしまうことがあります。
和室の特徴を頭に入れておき、正しい方法で掃除をしましょう。
家庭でできる和室の掃除法
毎日の掃除では次のような点に注意しながら、行いましょう。
ホコリは上から下へと落ちていきますから、掃除は上から、つまり天井から行っていきます。
昔はホウキに布をかぶせて、天井のホコリを取り除いていました。
最近では、この方法以外にも、柄の長いフラワーモップでススを払うと簡単です。
天井と壁の境目、部屋の隅の部分はホコリがたまりやすく、蜘蛛が巣を貼ることもありますから、すみずみまできちんとホコリを払うようにしましょう。
壁はしっくいや塗り壁の場合は、水拭きは厳禁です。
乾いた布でこまめに拭き掃除をしましょう。
床も畳の場合、水拭きをするとシミの原因になりますから、掃除機を掛けたあとは乾拭きが欠かせません。
このように、基本的には和室での水拭きはNGです。
しかし、汚れがどうしても気になるといった場合は、固く絞った雑巾で拭いたあと、乾拭きしてください。
固く絞った雑巾は、乾燥した雑巾と普通に絞った雑巾を重ね、もう一度しっかりと絞ると簡単にできます。
敷居もホコリがたまりやすいので、こまめに掃除機をかけましょう。
敷居の隅や溝にたまったホコリは、細いノズルできれいに吸い取れます。
プロのテクニック
和室は水気を嫌いますが、プロに頼むと、新品のように蘇ります。
特に白木を使った日本建築や和室は、一度プロに掃除を依頼することをおすすめします。
長年の間に黒ずんでしまった白木が、新築時のようにすがすがしく生まれ変わるはずです。
さらに、汚れがつかないように保護剤で仕上げてくれるので、それ以降も汚れがつきにくく、白木が黒ずむのを防いでくれます。